Q
<景品表示法に基づく表記>本サイトには広告が含まれている場合があります。

本サイトにはアフィリエイト広告、商品プロモーションが含まれている場合があります。消費者庁が問題としている誇大な広告や表現にならないよう配慮しておりますのでご安心ください。

ニュース
PR

ペットの熱中症を防げ!90%以上の飼い主が「エアコン常時使用」と回答

アニコム
編集長

ペット保険シェアNo.1のアニコム損害保険株式会社は、契約者専用アンケートサイト「ani voice」にて、ペットの暑さ対策に関する調査を実施した。調査には3,347名が回答し、ほぼすべての飼い主が何らかの暑さ対策を行っていることが明らかとなった。

アンケートでは、暑さによる影響で最も不安に感じていることとして「熱中症」が91%と最多となり、「水分不足」(67%)、「食欲低下」(45%)が続いた。動物の種類ごとに不安の内容には違いがあり、犬ではアスファルトによる火傷、猫では水分不足、うさぎでは食欲低下が多く挙げられた。

家庭内の対策としては、97%の飼い主が在宅時にエアコンを使用しており、留守中でも93%が使用していると回答した。猫の飼い主の中には、複数の場所に水を用意するなどの工夫も見られた。また、うさぎや鳥の飼い主では、温湿度計を用いた環境管理を行う割合が高く、外出先から自宅の温度・湿度を確認できるようにしているケースも確認された。

外出時の対策としては、「涼しい時間帯を選ぶ」が最多で、特に犬の散歩時間は「18時以降」(59%)や「早朝(4~6時頃)」に集中しており、冬季に比べて早朝散歩が3倍以上に増加していた。ただし、日没後もアスファルトの温度が高い場合があるため、肉球の火傷予防には手で地面の温度を確認するなどの注意が求められる。

水分補給の工夫としては、「ウェットフードを与える」が最多で、猫の飼い主では54%に上った。さらに、犬では「氷を与える」(31%)、猫では「ペースト状のおやつを与える」(45%)など、日常的に水分摂取を意識した工夫が実践されている。

今年は6月から各地で真夏日・猛暑日が続き、例年以上に厳しい暑さが予想されている。アニコムでは、犬・猫向けに「熱中症週間予報」をSNSで配信しており、飼い主が日々の散歩や室温管理、フード選びの参考にできるよう支援を行っている。

この調査は2025年5月16日から同30日にかけて、アニコムのペット保険契約者を対象に実施され、犬・猫・その他15種の動物が対象となった。多頭飼育の場合は、動物ごとに1カウントして集計されている。

(C)アニコム損害保険

created by Rinker
井村屋
¥2,646 (2025/7/4 14:42:25時点 Amazon調べ-詳細)
Xでの拡散を宜しくお願いします!
Facebookでの拡散を宜しくお願いします!

What's New

新着

広告
ABOUT ME
ねこうぇぶ
ねこうぇぶ
編集長
ねこうぇぶでは猫に関するニュース、イベントレポート、キャットフードなどのレビュー記事やロシアンブルーのジェイさん日記などを配信!

編集長はロシアンブルー好き。先代のベルさんは21歳まで命を全う。今は2019年5月20日生まれのジェイさんと過ごしています。
Most Viewed

人気記事

Most Viewed

ランキング

Recommended

おすすめ

Report

レポート

Knowledge

豆知識

Cat Food

キャットフード

Cat Goods

猫用品

Food&Drink

フード&ドリンク

Goods

猫グッズ

Diary

日記

What's New

新着

\生涯に渡って本来の最適な食生活へ導く/
カナガンを特別価格で試す
記事URLをコピーしました